Xiaomi は Xiaomi HyperOS 2.0 リリースの準備に取り組んでいることが報告

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Xiaomi は現在展開されている Xiaomi HyperOS 1.0 の後継となる HyperOS 2.0 の開発に取り組んでいるとされており、これまでにもいくつかのリークがありましたが、今回 Xiaomi が HyperOS 2.0 のリリースの準備を行っていることがサーバーの変更から確認されました。

この発見は XiaomiTime が報告したもので、Xiaomi の HyperOS アップデートサーバーに加えられた最近の変更から、実際に Xiaomi が HyperOS 2.0 の開発に取り組んでおり、リリースに備えていることが確認できたことを伝えています。

これは Xiaomi の OTA サーバー上で「OSBigversion」という新しい機能が追加され、これが HyperOS のバージョンを指定するものであることが確認されています。このコードでは HyperOS のバージョンが1.0の場合には [OSBigversion] => 1.0 と、2.0の場合には [OSBigversion] => 2.0 となります。なお、MIUI でも同じようにバージョンの指定をするための bigversion が存在しており、12、13、14 のように指定されていたようです。

Credit : XiamiTime

このような変更が加わったことで、Xiaomi はバージョンを指定する必要がある作業を行っていることは確実で、それが OTA サーバーにも登場したわけなので、近々 Xiaomi HyperOS 2.0 がベータテストを開始する可能性が高いことも示唆しています。

ただ、現時点では Xiaomi HyperOS 2.0 のリリース時期やベータテストの開始についてはハッキリとわかりません。しかし、2024年8月に Android 15 とともにリリースされる可能性のほか、2024年10月に Xiaomi 15 シリーズとともに発表される可能性が高いと予想されています。

いずれにせよ、Xiaomi は近々 HyperOS の大型アップデートを提供する予定であり、開発は順調に進んでいるようです。

Source XiaomiTime via Gizmochina

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次