「Redmi Pad Pro 5G」が Xiaomi のグローバルサイトに登場。いよいよ発表と思われる

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

先月、Xiaomi は中国市場向けで「Redmi Pad Pro」の 5G 対応モデルとなる「Redmi Pad Pro 5G」を発表しており、グローバルでの展開も期待されていましたが、最近になって Xiaomi のグローバルウェブサイトに掲載されていることが発見され、発表と発売が近々行われる可能性があります。

グローバルサイトで掲載されている情報を見ると、グローバルで発売される Redmi Pad Pro 5G モデルは非 5G モデルの Redmi Pad Pro と同じスペックになっているようです。これは中国市場向けモデルでも同様でしたので、対応バンドの違いはあると思われますが大きな違いはなさそうです。

仕様については以下の記事でまとめていますので、興味のある方はご覧ください。

Redmi Pad Pro 5G は 5G デュアル SIM をサポートし、120Hz リフレッシュレートの12.1インチ 2.5K 解像度ディスプレイ、Snapdragon 7s Gen 2 プロセッサ、6GB または 8GBRAM と 128GB または 256GB UFS2.2ストレージを搭載、microSD により最大1.5TBまで拡張に対応します。OS は Android 14 ベースの HyperOS となっています。

カメラはリアとフロントのどちらも8MPとなっていて、33W急速充電対応の 10,000mAhバッテリー、ディスプレイ内指紋センサ、Wi-Fi 6 / Bluetooth 5.2 サポート、赤外線センサー、Dolby Atoms クアットスピーカー、デュアルマイクなどを備えています。

なお、日本では非 5G の Wi-Fi モデルが先月発表されたばかりで、5G対応モデルがリリースされるかどうかは現時点では不明です。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥41,800 (2024/07/06 12:13時点 | 楽天市場調べ)

Source Xiaomi Global

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次