今年4月に Google が発表している AI を活用した動画作成ツール Google Vids を、Workspace Labs に登録している個人の Google アカウントユーザーであれば誰でも試せるようになりました。
この Vids は、従来の Google Workspace スイートであるドキュメント、スプレッドシート、スライドなどとシームレスに統合されており、スライドショーやプレゼンテーションの代わりに、AI を活用した動画コンテンツを作成できるようになります。
この Vids はクラウドベースの動画エディターのように機能しますが、基本的には仕事に使うことが想定されており、用意されているテンプレートもビジネス向けといえる内容になっています。新しい動画を作成するときにはテンプレートからテーマを選ぶか、自分で自由に作成するかを選ぶことができます。



VIds の基本画面は Google スライドに似ており、複雑な操作を必要とせずに動画を作成することができるため、ちょっとした解説やプロモーション動画などを作るときにはかなり便利だと思います。
なお、私も実際に個人の Google Workspace アカウントで Workspace Labs に登録して試してみたところ、問題なく日本語で利用することができました。使う手順は以下のとおりです。
- 個人の Google アカウントでログインする
- Google Workspace Labs に登録する
- Google Vids (docs.google.com/videos) にアクセスする
- 右下の[+]アイコンをクリックして新しい動画を作成する
- テンプレート、録画、アップロードのいずれかから開始する
- あとは自由に編集するだけ
現時点では Google Workspace アカウントだと利用できませんが、個人の Google アカウントで手軽に試すことができるため、ぜひ試してみてください。Google Vids についてはこちらをご覧ください。