Google の AI を活用した動画ツール「Google Vids」が試せるようになりました

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

今年4月に Google が発表している AI を活用した動画作成ツール Google Vids を、Workspace Labs に登録している個人の Google アカウントユーザーであれば誰でも試せるようになりました。

この Vids は、従来の Google Workspace スイートであるドキュメント、スプレッドシート、スライドなどとシームレスに統合されており、スライドショーやプレゼンテーションの代わりに、AI を活用した動画コンテンツを作成できるようになります。

この Vids はクラウドベースの動画エディターのように機能しますが、基本的には仕事に使うことが想定されており、用意されているテンプレートもビジネス向けといえる内容になっています。新しい動画を作成するときにはテンプレートからテーマを選ぶか、自分で自由に作成するかを選ぶことができます。

VIds の基本画面は Google スライドに似ており、複雑な操作を必要とせずに動画を作成することができるため、ちょっとした解説やプロモーション動画などを作るときにはかなり便利だと思います。

なお、私も実際に個人の Google Workspace アカウントで Workspace Labs に登録して試してみたところ、問題なく日本語で利用することができました。使う手順は以下のとおりです。

  1. 個人の Google アカウントでログインする
  2. Google Workspace Labs に登録する
  3. Google Vids (docs.google.com/videos) にアクセスする
  4. 右下の[+]アイコンをクリックして新しい動画を作成する
  5. テンプレート、録画、アップロードのいずれかから開始する
  6. あとは自由に編集するだけ

現時点では Google Workspace アカウントだと利用できませんが、個人の Google アカウントで手軽に試すことができるため、ぜひ試してみてください。Google Vids についてはこちらをご覧ください。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次