「Chromecast Built-in」が「Google Cast」に名称変更されました

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google I/O 2024 で発表されていたように、「Chromecast Built-in」が「Google Cast」へとブランド名が変更されました。もともと「Google Cast」だったものが2016年末から段階的に廃止されて「Chromecast Built-in」に変更されていましたが、今回の変更によって再び「Google Cast」へと戻ることになります。

「Chromecast」はテレビやモニターをスマート TV として使えるドングルを示すため、「Chromecast Built-in」とすることで機能が組み込まれていることがわかりやすくなることがメリットでした。この名称自体は今年の CES で発表された LG のテレビや昨年の Pixel Tablet でも使われていますが、Google I/O で発表された Android Automotive では「Google Cast (旧 Chromecast Bulit-in)」と呼んでいます。

今回の変更はブランド名のみで、キャスト機能そのものに何かの変更があるわけでないようです。おそらく製品パッケージなどに表示されるロゴなどが変更されるくらいです。

Google Cast ヘルプ

この変更が今後登場するデバイスにどのような影響があるかはわかりませんが、少なくとも Google 製のデバイスである Chromecast と、それ以外のデバイスに組み込まれるキャスト機能は Google Cast と呼ばれるようになります。

via 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次