Android 15 でストレージの残りの寿命を確認できる機能が導入されるかもしれません

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google は Android 15 でハードウェアの情報を確認するための機能のひとつとして、ストレージチップの残りの寿命を表示する機能が導入される可能性が報告されました。

この情報は Android Authority が報告したもので、Google はバッテリーの健康状態を管理する機能をベースにして、ストレージの状態も含めるよう開発に取り組まれていることを発見しました。健康状態に関する情報は「デバイスの診断」アプリ内に保存さるとしています。

機能的には Android 15 で導入されたストレージ関連の API を活用し、「内部ストレージデバイスの残り有効期間」を取得することによって機能するとしています。APIはすでに Android 15 Beta 1 で動作していますが、この機能自体はまだ使うことができません。

また、この API は をサポートするかどうかは OEM やストレージのベンダー次第となるようで、今すぐに機能が有効になるといったものではないようです。ただし、Android 15 を実行している Pixel デバイスではストレージ API を完全にサポートしているとしており、少なくとも Pixel デバイスでは今後のアップデートでストレージの寿命を診断アプリに表示できるようになる可能性があります。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次