Google と Samsung が「Quick Share」を正式発表。ニアバイシェアに変わるAndroid ファイル共有サービス

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

先月後半に Google が「ニアバイシェア(Nearby Share)」を新たに「Quick Share」へと名称とアイコンを変更する可能性が示されていましたが、CES 2024 にて Google と Samsung はお互いに協力していることを明らかにし、「Quick Share」を正式なサービスとして発表しました。

ニアバイシェアは Google が Android や Chromebook、最近では Windows デバイスとの間でファイル共有を簡単にする機能として提供していますが、Quick Share という名称はもともと Samsung デバイス同士で同様の機能を提供していた独自サービスの名前でした。

先月の時点では Quick Share に変わることで Samsung との競合が気になりましたが、お互いが協力し合っていたというのであれば納得です。

ニアバイシェア から Quick Share へと名称が変更されたとしても機能としては変わらず、Android デバイスおよび Chromebook、Windows デバイスとの間でピアツーピアで簡単にファイルを共有するものです。

これまでニアバイシェアも改善に取り組まれており、少しずつ使いやすい機能になってきています。またニアバイシェアよりクイックシェアという名前のほうがわかりやすいので、この変更はありだと思います。

Source Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次