Google Pixel のスナップショットの設定ページが統合され、これまで別ページで表示されていた設定項目が1つのページにまとめて表示されるようになりました。
以前までは Google アプリと Android System Intelligence の2つの設定ページに分かれていましたが、現在はスナップショットのオン・オフや表示のカスタマイズなどが1つのページとリストで表示されています。設定へのアクセスはこれまでと変わらず、ホーム画面を長押しして[ホームの設定] > スナップショットの歯車アイコン > [スナップショット]です。



表示されている項目内容は分割されていたときとほぼ変わりませんが、最初にシステムやアカウント設定へのショートカットが表示されているカスタマイズの管理、続いて各機能の有効・無効のトグルが表示されます。
なお、Googleは就寝時間の項目を削除しており、サポートされている店舗にいるときのショッピングリストと Google Pay ポイントカードの表示はまだ展開されていないようです。