Nothing Phone (2a) のカメラ仕様がリーク。日本SKU、公式壁紙や発売日など

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

来年2月の MWC 2024 で発表されると言われている Nothing のミッドレンジスマートフォン Nothing Phone (2a) ですが、今回はカメラとディスプレイの仕様、カラーと公式壁紙の情報などがリークされました。

これらの情報は Smartrprix と Kamila Wojciechowska 氏が公開したもので、まずは Nothing Phone 2a のカメラ仕様が明らかにされています。Nothing Phone (2a) のリアカメラは水平に配置されたデュアルカメラ構成で、メインカメラには1/1.5インチセンサと1.0μmの 50MP Samsung S5KGN9 が搭載、もう1つは1/2.76インチセンサと0.64μmの 50MP メイン Samsung S5KJN1 超広角カメラが搭載されるとしています。なお、超広角カメラに関しては Nothing Phone (1) / (2) でも採用されているものです。

フロントカメラはパンチホールに収まっており、32MPの Sony IMX615 になると言われています。以前のリークでは16MPになると予想されていましたが、新しいリークでは16MPが間違いの可能性があり32MPを採用している可能性が高いことを伝えています。

これまでに明らかにされている Nothing Phone (2a) の仕様では、MediaTek Dimensity 7200 チップセットを搭載し、120Hzリフレッシュレートの6.7インチ (2,412×1,084) AMOLED ディスプレイになると言われています。なお、新しい情報としてパネルは中国の Visionox と BOE によって製造され、パネルの型番は rm692h5 であるとしています。

また、PacmanIND (インド)、 PacmanJPN (日本),、PacmanEEA (ヨーロッパ)、Pacman (グローバル) という4つのモデル(SKU)があることが明らかにされています。Nothing Phone (2) は3つのSKUだったので、2a はそれよりも広く入手できるようになります。というか、日本向けのモデルが作られました。

カラーはブラックとホワイトの2つから選択することができ、発売時にはどちらか1色のみが選べ、その後にもう1色が追加されると思われます。

最後に Nothing Phone (2) の公式壁紙が7つ共有されました。これらの壁紙にはそれぞれ 「Ruxe」、「Nexul」、「Azunim White」、「Orbique」、「Rebrane Black」、「Ambra」、「Virmar」という名前が付けられています。

壁紙は Smarprix の記事にある Google ドライブのリンクからダウンロードすることができますので、興味のある方はチェックしてみてください。

Nothing Phone (2a) は冒頭でもお伝えしたように、2024年2月27日にバルセロナで開催される MWC 2024 にて、「Nothing to See」というイベントで正式に発表される予定です。その頃にはNothing Phone (3)の話題も出てきそうですが、(2a)に関しては日本向けモデルも登場するようなので、期待ですね。

Source Smartprix

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

Professional ChromeOS Administrator 取得者。これまでに50台以上の Chromebook を試し、Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行う。プロフィールはこちら

目次