先週、Google は Gmail のWear OS 向けアプリの提供を開始しましたが、続いて Wear OS 向けの Google カレンダーアプリもPlay ストアからダウンロードできるようになりました。アプリをインストールすると、スマートウォッチ上の アプリやタイルでは「カレンダー」として表示されるようになり、Pixel Watch では「今日の予定」と一緒に表示されれます。
このカレンダーで表示される内容は、基本的にスマートフォンのカレンダーの「スケジュール」ビューと同じです。イベントをタップすると、場所やメモ、通知などの詳細情報を確認することができ、予定の参加・不参加のオプションやイベントを削除、スマートフォンで開くというオプションが用意されています。



休日や誕生日、認識されたイベントには背景画像も取得します。 Google タスクも表示されるようになり、Wear OS 側で完了にすることができますが、イベントやタスクを作成する方法はありません。
この他にもタイルが追加されており、Google カレンダー として「次の予定」と「次のタスク」という2つがあります。ただ、いずれも見ることがメインとなるため作成することはできません。
すでにアプリは展開されており、ウェアラブルデバイス上から「カレンダー」で検索するか、スマートフォン側の Play ストアから スマートウォッチを対象にすることでインストールができます。