Google カレンダーは「完了したタスクを非表示」にできるようになりました

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google カレンダーのアップデートによって、Web版 Google カレンダーに表示されていた「完了したタスク」がデフォルトで非表示になるようになりました。

現在、一部のユーザーには「完了したタスクが非表示になりました。完了したタスクを表示または非表示にするには、このメニューを使用してください」といったメッセージが表示されるようです。

このメニューは、Googleカレンダーの表示期間を選択するメニュー(日、週、月、年、スケジュール、またカスタム日)をクリックすると、「週末を表示する」と「辞退した予定を表示する」とともに、一番下に「完了したタスク表示する」という項目が追加されています。

繰り返し表示している場合などに、わざわざ完了したタスクを常時表示させておきたくなかったり、カレンダーが埋まってしまうことを避けることができるため、見やすくなる良い変更点だと思います。

なお、Web上では非表示にすることができますが、Android や iOS アプリでは完了したタスクが表示されたままとなっています。これがどのように展開されるかはわかりませんが、少なくともWeb上では表示・非表示が切り替えられるようになっているはずです。

via 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次