Googleドライブの共有操作がよりわかりやすい画面へと変更されました

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
google-drive-main-image

Googleドライブに限らずドキュメントやスプレッドシート、スライドなどで、ファイルを共有する際に表示されるポップアップ画面が新しいデザインへと変更されました。これによりアクセス権限を持つユーザーやそれぞれの権限がわかりやすく表示されるようになり、ファイルやフォルダへのアクセスを管理しやすいデザインになっています。

以前までの画面では、アクセス権限の設定をするためにひと手間必要でしたが、新しい画面ではユーザーに続いてアクセスをそのまま変更できるようになり、リンクをコピーのボタンもわかりやすく表示されています。

また右上にヘルプへのショートカットも表示されたことで操作方法や権限の内容を確認しやすくなり、歯車アイコンでは編集者の権限やダウンロードや印刷、コピーの操作を許可するかどうか選択することが可能です。

これまで別々だった設定が一つの画面にまとまりましたので、ドライブ等から共有することがよりシンプルに行えるようになりました。なおすでに反映されているアカウントもあり、新しいUIで初めて開くと新機能の紹介が表示されます。

Source: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次