GoogleはChromeブラウザに新しいサイドパネル(サイドバー)機能を導入しており、これを活用することでブックマークやリーディングリストに素早くアクセスすることができます。
リーディングリストに関しては、以前までブックマークバーにボタンとして表示されていたため、邪魔に感じていた人も少なくないと思いますが、Chrome 99からは拡張機能などが表示される欄にアイコンがが表示され、サイドパネルと呼ばれる新しいUIに変更されました。
サイドパネルのアイコンをクリックすることで、ブラウザの右側にパネルが表示・非表示されるようになり現在表示しているページをリーディングリストに追加したり既読をつけたり、アイテムを削除したりする機能にアクセスできるようになります。


常にブックマークバーを必要としない人や上部に表示させておきたくない人には良い変更点だと思います。またChromeのリーディングリストを活用しているあるいはしようとしている人にとってもアクセスしやすくなって良いかと思います。
ちなみにこのサイドパネルが気に入らない場合は、フラグ chrome://flags#side-panel をオフにしてChromeを再起動することでサイドパネルの機能が無効になりますが、リーディングリストはブックマークバーの独自ボタンになります。
Source : 9to5Google