Google Chromeのパスワードマネージャーでも手動でパスワードを追加できるようになります

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
google-passward-manager-image

パスワード管理アプリは様々ありますが、一番簡単なことはブラウザに組み込まれているパスワードマネージャーを利用することです。

GoogleのChromeブラウザやAndroidにはパスワードマネージャーが組み込まれているわけですが、他のパスワード管理アプリに比べて機能面では物足りない部分がありました。

しかし、今回このパスワードマネージャーの新機能として、他の管理アプリの多くで使うことのできる「手動でパスワード等を追加」や「保存されたパスワードにメモを追加」することができるようになります。

Android Policeの報告によれば、Chromeブラウザの[設定]から確認できる”保存したパスワード”にある[パスワードの編集]を開くと、サイトURL、ユーザー名、パスワードの下に新しくメモ(Notes)というセクションが追加されます。

これによってパスワードを変更したタイミングやセキュリティに関する質問などの情報もメモしておくことができ、あちこちに保存しておいてわからなくなるようなことを防ぐことができます。

そして以前にも詳細が説明されていましたが、これまでWebサイトで情報を入力したときのみ自動で表示されていたパスワード等の保存が、手動でも保存できるように調整されています。

[パスワードの編集]とは異なり、保存先のGoogleアカウントを選択でき、サイトのURLなども自分で入力できるようになっています。

これまで新規追加やメモができないことでChromeのパスワードマネージャーが使いづらいと感じていた人も多いと思いますので、今回の変更によって多少は見る目が変わる可能性があります。

とくにChromeブラウザを多用している人やChromebookユーザーにとっては、より便利になる変更点かと思います。

Source : Android Police

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次