OnePlus 10 Pro が中国市場で正式にリリース。Snapdragon 8 Gen 1を搭載

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
oneplus-10-pro-release-in-china

数ヶ月前からリークが続き、先週はオフィシャルでリリース日が明かされた「OnePlus 10 Pro」が予告通り、本日(2022/01/11)中国市場向けで正式に発表されました。

今回のリリースでは「OnePlus 10 Pro」のみで、非Proバージョンの発表はありません。

すでにTENAAでスペックなども明らかにされていましたが、改めて「OnePlus 10 Pro」のスペックをまとめておきます。

目次

スペック

OSColor OS 12.1
by Android 12
ディスプレイ6.7インチ LPTO AMOLED
3216 x 1440
120Hzリフレッシュレート
CPUSnapdragon 8 Gen 1
RAM8GB / 12GB
LPDDR5
内部ストレージ128GB / 256GB
UFS3.1
リアカメラ48MPメイン(Sony IMX789)
50MP超広角(Samsung)
8MP望遠
フロントカメラ32MP(Sony IMX615)
ポートUSB-C
ネットワーク5G + 4G-LTE
Bluetooth 5.2
NFC
バッテリー5,000nAh
80W有線急速充電
50Wワイヤレス急速充電
リバースチャージ対応
サイズ163×73.9.8.55mm
重さ200.5g

ディスプレイ面のデザインはこれまでのOnePlusシリーズらしい見た目ですが、背面のカメラ部分は新しいデザインが採用されています。

カメラ部分にはハッセルブラッドのロゴが書かれ、カメラは48MPメインカメラと50MP超広角カメラ、光学3倍ズームの8MP望遠カメラの3つが配置されています。

ディスプレイは6.7インチに120HzサポートのQHD+で、LTPO AMOLEDを採用しています。

CPUはフラッグシップモデルらしく現行で最上位のSnapdragon 8 Gen 1が搭載、最大12GBRAMと最大256GBストレージも搭載したハイエンドスマートフォンとなっています。

「OnePlus 10 Pro」の特長はCPUだけでなく、5,000mAhのバッテリーに80Wの高速有線充電に対応しており、約32分でフル充電が可能となっています。またワイヤレス充電も最大50Wの高速充電に対応しており、こちらは約47分でフル充電となります。

全体的にフラッグシップらしい仕上がりとなっていますが、現時点ではグローバル展開については詳細を明らかにしておらず、中国市場のみの販売となります。

ただ、いずれはリリースされると思われますが、日本での正規販売はあまり期待できませんので、輸入に頼るか今後に期待です。

価格については、8GBRAM+128GBストレージモデルが4,699元(約85,000円)、8GBRAM+256GBストレージモデルが4,999元(約91,000円)、12GBRAM+256GBストレージモデルが5,299元(約96,000円)で中国市場にて販売されます。

https://www.oneplus.com/cn/10-pro

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

Professional ChromeOS Administrator 取得者。これまでに50台以上の Chromebook を試し、Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行う。プロフィールはこちら

目次