[修正済] Google マップのタイムラインの訪問履歴が突然消える問題が報告

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

昨年12月以降、Google マップでは「ロケーション履歴」が「タイムライン」へと変更され、これまでクラウドベースで保持されていたデータが、ユーザーのプライバシー保護のためにローカルデバイス上での保持、処理へと切り替わりました。しかし、ここ数日の間で一部のユーザーから Google マップのタイムラインが消えているという報告が相次いでいます。

更新情報

2025年3月22日 ː Google がこの問題の修正を展開したことを発表しました。詳細はこちら

2025年3月9日 ː 日本国内でも問題が確認されており、Google マップヘルプでダイヤモンドプロダクトエキスパートの Hiroyuki Ito 氏がコミュニティで対応策について投稿しています。

モバイルアプリの Google マップでは、アカウントのメニュー(プロフィール写真をタップ)
からタイムラインを開くと過去の日付を遡って、その日に訪れた場所や時間などの訪問履歴を見ることができます。これはタイムラインを有効にしていれば自動的に蓄積されていきますが、Reddit で報告されている問題では、突然「この日の訪問データはありません」と表示され、訪問履歴が消えてしまったとしています。

報告しているユーザーのほとんどは、Google の指示通りデバイス上の「タイムライン」へと移行しても問題が発生しており、アカウントの自動削除も有効にしておらず、画面右上に「タイムラインがオン」と表示されているにもかかわらず、今日(当日)のデータも表示されないとしています。

過去数日で数十件以上の報告がありましたが、私のデバイスではこの問題を確認することができなかったため、どの程度の範囲に影響を与えているのかはわかりません。この問題がバグで非表示にされているのか、訪問履歴データが本当に削除されたのかも不明です。

現時点では、Google がこの問題を認識しているかどうかは不明です。広く影響しているわけではなさそうですが、もしタイムラインが突然表示されなくなったり、消えてしまったように見えた場合は、今回の影響を受けている可能性があるため、Googleの対応を待つしかありません。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次