今年の5月頃に開発していることが明らかになったChromebookとBluetoothデバイスのペアリングを簡単にする「Fast Pair」機能が、Chrome OS 94のDeveloperチャンネルに登場していることが報告されました。
7月にフラグとして追加されるのも間近とお伝えしていますが、それ以降特に動きはありませんでしたが、ここに来て予想より早い段階で実装される可能性があります。
現在、CanaryでもFast Pairを試すことができますが、Canary、Devとも chrome://flags から2つのフラグを有効にする必要があります。

chrome://flags#fast-pair と chrome://flags#bluetooth-advertisement-monitoring をそれぞれ有効にして再起動することで、Fast Pair機能が有効となります。
今回、手持ちのPixel Budsで試してみましたが、ペアリングをオンにするとしっかりとFast Pairがはじまりました。
ただ、開始するものの”Pixel Budsを接続中”のまま進まず表示が残ったままになります。


しかし設定画面からBluetoothの”ペア設定されたデバイス”を見ると「Pixel Buds」の名前が表示されていますので…ペア設定されたけど表示が消えないだけで接続はできています。
こういう部分も残っていることから、まだ完全に機能しているとは言えない状況ではあるものの、かなり完成に近づいていると思います。
ということで、現在はDevチャンネルでも試すことができますので、Stableに戻すときにパワーウォッシュが必要ですが気軽に試せる環境にはなりました。
Chrome OS 94で実装されるとすれば今月中にStableになりますので、もうしばらく待つというのもアリだと思います。
Source: Chrome Unboxed