シャープ、SIMフリースマホ「AQUOS R10」を発表。7月10日から販売開始

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

シャープ株式会社は 2025 年 7 月 2 日、ハイエンドモデルとする SIM フリースマートフォン「AQUOS R10」を発表しました。ストレージ容量の異なる 2 つのモデルをラインナップしており、2025 年 7 月 10 日から順次発売となります。

目次

AQUOS R10 の主な特長

「AQUOS R10」は、シャープの従来機と比較して 1.5 倍となるピーク輝度 3,000nit を備えた、約 6.5 インチの Pro IGZO OLED ディスプレイを搭載しています。また、HDR 非対応のコンテンツも「バーチャル HDR」機能により、明るく鮮やかな映像で見ることができます。

CPU にはミッドレンジクラスの Snapdragon 7+ Gen 3 を採用し、ベイパーチャンバーと CPU の間に銅ブロックを圧着した新放熱構造による熱対策も施されています。12GB RAM を搭載、256GB または 512GB ストレージを選択できます。

本体は IPX5・IPX8 の防水性能と IP6X の防塵性能に加え、米国国防総省が制定した「MIL-STD-810G」に準拠した耐衝撃性能にも対応しています。

カメラ機能

リアカメラは Leica が監修しており、メインカメラには 1/1.55 インチの 50MP を搭載し、14ch スペクトルセンサーや画像処理技術により、暗い場所でのノイズ低減や室内照明下でも自然な色合いで撮影ができるとしています。また、AI による合成処理技術により、ズームやナイトモードでのディテール表現や階調感を大幅に向上させ、動画撮影では AI が被写体を追尾するオートフォーカス機能も利用できます。

このほか、50MP 超広角カメラと 50MP フロントカメラを搭載しています。

その他の機能

通話中に生成 AI が会話のキーワードを自動で抽出し、メモとして残す機能を搭載しています。通話後にはキーワードがリスト化されて表示されるため、内容の振り返りに役立ちます。メモに「日時」の情報が含まれている場合は、カレンダーアプリに予定を登録するよう提案する新機能も追加されました。

AI を活用した新しい EC サービス「Glance AI for AQUOS」を日本のスマートフォンで初めて搭載しました。撮影した顔写真をもとに、AI がおすすめする服を着た写真を自動で生成。さまざまな最新ファッションを試着するように楽しむことができます。気に入ったスタイルがあれば、類似のデザインの服を販売する EC サイトへ簡単にアクセスすることも可能です。

スペックシート

OSAndroid 15
ディスプレイ6.5 インチ Pro IGZO OLED
2,340 × 1,080
1〜240Hz リフレッシュレート
最大輝度 3,000nits
CPUSnapdragon 7+ Gen 3
RAM12GB
内部ストレージ256GB / 512GB
外部ストレージ
リアカメラ50MP メイン (f/1.9, OIS, 23mm)
50MP 超広角 (f/2.2, 13mm)
フロントカメラ50MP (f/2.2, 23mm)
バッテリー5,000mAh
ネットワーク5G/4G-LTE
Wi-Fi 7
Bluetooth 5.4
NFC
おサイフケータイ (Felica)
その他IP68 防塵・防水
MIL-STD 810G
指紋認証
顔認証
eSIM 対応
サイズ156 × 75 × 8.9mm
重さ197g

購入キャンペーン

「AQUOS R10」の発売を記念して、購入・応募者全員に 10,000円をキャッシュバックするキャンペーンが実施されます。

  • キャンペーン名: AQUOS R10 夏の祭テン
  • 購入期間: 2025年 7月 10日(木)~ 2025年 9月 1日(月)
  • 応募期間: 2025年 7月 10日(木)~ 2025年 9月 8日(月)
  • 対象機種: SIM フリーモデル「AQUOS R10」<SH-M31>
  • 応募方法: キャンペーンサイトからの応募が必要です。詳細は公式サイトをご確認ください。

まとめ

シャープから登場した「AQUOS R10」は、前世代からアップグレードされた明るいディスプレイやサウンド、ライカ監修のカメラ、AI によるユニークな機能特長です。

基本性能も普段使いには十分なものとなっており、キャッシュバックキャンペーンも実施されるため、買い替えを検討している場合にはチェックしてみてはいかがでしょうか。

なお、現時点では SIM フリー版の価格は明らかにされていませんが、ソフトバンクとドコモでそれぞれ 129,888 円、121,220 円となっており、おおよそ 12 万円台になることが予想されます。

出典: SHARP プレスリリース

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次