Android 16 QPR1、設定アプリがカラフルなデザインに刷新。Material 3 Expressive 導入

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

以前報告されていたように、Android 16 QPR1 Beta 1 のリリースに伴い、設定アプリのデザインが大幅に刷新され、よりカラフルなものになりました。

この変更は、Google I/O 2025 でサプライズリリースされた Android 16 QPR1 のデザインシフトの根幹をなすものであり、新しいデザイン言語「Material 3 Expressive」に基づいています。

目次

Material 3 Expressive によるデザイン変更

Android 16 QPR1 Beta 1 の設定アプリは、これまでのグレーを基調としたデザインから一新され、各カテゴリに異なる色のアイコンが割り当てられました。これにより、アプリ全体がライトモード・ダークモードのどちらでも明るく見えるようになりました。

Android 16 QPR1 では、「Material 3 Expressive」という新しいデザイン言語が採用されており、ロック画面など全体的な外観が変更されています。設定アプリのカラフルな変更も、この新しいデザイン言語に沿ったものです。

設定アプリ内の各カテゴリには、それぞれ異なるパステルカラーが採用されています。いくつかの類似カテゴリでは同じ色合いが共有されていますが、アプリ全体の印象は従来のものとは大きく異なります。

以下は筆者の Google Pixel 9 Pro で適用されている、実際の設定アプリの画面のスクリーンショットです。

ただ、なぜこのような色分けになっているのかは不明です。

機能的な変更なし

今回の設定アプリの変更は、主にデザイン面のものであり、機能的な変更は特に報告されていません。Android 16 QPR1 で行われている OS 全体の再設計に合わせて、アプリがより明るく、モダンな雰囲気なりました。

なお、設定アプリのトップページだけでなく、そのほかの設定画面に表示されるボタンやアイコンなども微調整が行われており、Material 3 Expressive によるデザインの刷新はほぼ全体で適用されています。

出典: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次