Google I/O 2025 は5月20日と21日に開催(日本では21日の午前3時から)

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google I/O 2025 の登録サイトのスクリーンショット

Google は今年の Google I/O 2025 を5月20日と21日に開催し、基調講演が5月20日の午前10時(日本では5月21日の午前3時)から開始することを発表しました。

Google 公式によれば、今年の Google I/O は「Google の最新の製品、テクノロジー、AI のイノベーションについて詳しく知ることができます」とし、「Android 、AI、ウェブ、クラウドなどの最新情報とともに、テクノロジーの未来に対する Google のビジョンをオンラインで共有します」と説明されています。

初日は基調講演から始まり、2日目には分科会、ワークショップ、デモ、ネットワーキングの機会などが続きます。

現在はまだセッションなどの一覧は公開されていませんが、I/O 2025 が近づくにつれて公開される予定です。オンラインの登録はすでに開始されており、無料で登録することができます。

今年は Android 16 に関する発表と、Gemini やその他の AI に関する発表が多数予定されています。I/O のウェブサイトでは、Gemma オープン モデル、Google AI Studio、NotebookLM が紹介されています。

詳細はこちら : Google I/O 2025

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

Professional ChromeOS Administrator 取得者。これまでに50台以上の Chromebook を試し、Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行う。プロフィールはこちら

目次