Lenovo ThinkBook 14+ 2025 が予告。Intel Core 7-250H プロセッサを搭載

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Lenovo は近日発表予定とする ThinkBook 14+ 2025 を正式に予告し、ティーザー動画を公開しました。新しい ThinkBook 14+ 2025 モデルには、Intel Core 7-250H プロセッサを搭載することも明らかになりました。

Intel Core 7-250H プロセッサは、最大 5.4GHz で動作する6つのパフォーマンスコア(Pコア)と最大 4GHz で動作する8つの効率コア(Eコア)が採用され、ハイパースレッディングにより合計20のスレッド総数を備えます。また、DDR5-5600 メモリ、GPU は PCIe 5.0 x8、SSD は PCIe 4.0 x4 をサポートし、CPU には GNA 3.0 と DL Boost による AI 機能も備えています。

なお、基本消費電力は 45W となっていますが、Lenovo のティーザーでは ThinkBook 14+ 2025 は約55W で提供されるとしており、より高いパフォーマンスを提供する可能性が示唆されています。

一方、ティーザーではデザインも公開されており、仕様は不明ですが本体左側面には USB-C や USB-A、HDMI、3.5mm オーディオが搭載されることが確認できます。

現時点では全体のスペックや価格、発売時期についてはわかりませんが、予告されたことから近々正式に発表されると思われます。

Source Weibo

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次