「Nothing Phone」が Chromebook へのアプリストリーミングをサポート

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google は スマートフォン ハブ (Phone Hub)のサポートページを更新し、「Nothing Phone (1)」と「Nothing Phone (2)」が Chromebook へのアプリ ストリーミングのサポートを追加していることが明らかになりました。

スマートフォンハブ(Phone Hub)は、Android デバイスと ChromeOS デバイスのクロスデバイス機能を追加するもので、2023年5月にAndroid 13で動作するスマートフォンからChromebookにアプリをストリーミングできるようになる機能を発表、7月のChromeOS 115で正式に対応しています。

ただし、発表当初からGoogleのサポートページにはアプリのストリーミングはAndroid 13を搭載するPixel 4a以降のPixelスマートフォンか、Xiaomi 12T、12T Pro、13、13T Proでのみ利用可能であるとされており、今後これ以外のデバイスにも展開される予定のままとなっていました。

そして今回、新たに「Nothing Phone (1)」と「Nothing Phone (2)」が利用可能なデバイスとして加わったことで、近いうちに他の機種でも利用できるようになる可能性があります。

また、Mishaal Rahman氏が共有した情報によれば、現在73のデバイスでChromebookへのアプリストリーミングが利用可能になる準備が整っているとしています。ただ、それらのデバイスで使えるかどうかはまだ確認ができていないとしており、少なくともサポートページが更新されるまでは使えないと考えておくほうが良さそうです。

ちなみに記事執筆時点では、英語ヘルプでの記載はありますが日本語ヘルプにはありません。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次