Chromebookの画面録画をアニメーションGIFで保存できるようになるかもしれません

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Googleは、ChromebookなどのChromeOSデバイスで画面録画(スクリーンレコーダー)を他のユーザーと簡単に共有できるように、動画ではなくアニメーションGIFとして保存するオプションを準備している可能性が報告されています。

ChromeOSでは、スクリーンショットを撮影する機能に加えて画面を簡単に録画できるスクリーンレコーダー機能があります。これはChromebookの画面全体やウィンドウ、エリアを手動で選択することによって、画像や動画として保存することが可能です。

このうち画面録画の保存形式はWeb用に最適化されているWebM形式となっています。ただ、この形式は新しいものであるため、サポートしていないアプリなどもあり再生や共有時に不便になることがあります。ここでGoogleは、この保存形式をWebMではなくGIFで保存するオプションの追加を計画していることがわかりました。

GIFファイルになることでメッセージアプリを含め多くのアプリで対応できますが、例えば長時間の録画や全画面録画には向かず、小さいエリアや短い撮影に向いています。このあたりは使い方や目的次第だと思いますが、ちょっとした操作方法の説明などであればGIFアニメーションでも十分かもしれません。

まだ開発が始まったばかりですので、実際にGIF保存がサポートされるようになるまではしばらくかかり、Stableに到着するにも当分先になると思います。もちろんキャンセルされる可能性もあります。

この機能が追加されるまでは、これまでどおりWebMをGIFに変換するオンラインツールなどを利用することになります。

Source: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次