ASUSがインテル第11世代CPUを搭載する新しいChromebookを近々リリースするかもしれません

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
chromebook-logo-image

今年に入ってASUSはインテル第11世代のTiger Lakeプロセッサを搭載したChromebookをいくつか発表し、そのうち日本では15.6インチの「ASUS Chromebook Flip CX5(CX5500)」が発売されています。

なお現在、ASUSに限らずインテル第11世代プロセッサを採用するChromebookが複数開発中であることはこれまでにも伝えています。

今回、Chrome Unboxedによると14インチの「ASUS Chromebook Flip CX5(CX5400)」の派生となるデバイス「Collis」に、これまでASUSのデバイスに関わってきた開発者がいることやコミットから開発がすでに終了した様子であることなどから、リリースが間近な可能性を報告しています。

この「Collis」というデバイスは、コンバーチブルタイプのChromebookでバックライトキーボード、本体収納式のUSIペン(CX5400のような)を備えていることやワールドカメラ(キーボード側にあるカメラ)があること、反対にThunderbolt 4の機能が削除されていることなどがわかっています。

そのため、14インチモデルの「ASUS Chromebook Flip CX5(CX5400)」に似ているけどまた違うデバイスになる可能性が高いと思われます。

日本では未発売ですが、「ASUS Chromebook Flip CX5(CX5400)」は性能と機能とも非常に魅力的であるものの、価格が少々高いイメージがあるため、Thunderbolt 4などの機能を削除したことによって価格が下るのであれば、かなりバランスの取れたデバイスになることが期待できます。

リリースが間近な可能性があっても具体的なタイミングについては不明ですので、引き続き情報は追っていきます。

それよりも早く「ASUS Chromebook CX9(CX9400)」が日本でもリリースされるか、米国から購入できるようになれば嬉しいですが。

Source: Chrome Unboxed

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次