「ASUS Chromebook Flip C536」が米国で569ドルから販売開始。Bestbuyだけど

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

今年の1月、CES 2021にて発表されたASUSのインテル第11世代Coreシリーズ搭載のハイエンドChromebook、「ASUS Chromebook Flip C536」が米国Bestbuyにて569ドルから販売が開始しています。

Chromebookでインテル第11世代Tiger Lake CPUを搭載して販売されるのは、「ASUS Chromebook Flip C536」が世界初となります。

スペックについては前回の記事で紹介していますが、今回Bestbuyで569ドルにて販売されているモデルは、Core i3-Core i3-1115G4と8GBRAM、128GBストレージを搭載する最小構成モデルとなっています。

目次

スペック

ASUS Chromebook
Flip C536(CX5)
ディスプレイ15.6インチ 広視野角
1,920 × 1,080
250nits
CPUCore i3-1115G4
(Core i5-1135G7)
(Core i7-1165G7)
RAM8GB
(16GB)
内部ストレージ128GB M.2 NVMe PCIe
(256GB M.2 NVMe PCIe)
(512GB M.2 NVMe PCIe)
外部ストレージmicroSD
Webカメラ720p
ネットワークWi-Fi 6
Bluetooth 5
ポートUSB-C ×2
USB-A ×1
HDMI ×1
バッテリー最大12時間
その他USIスタイラスサポート
MIL-STD810H
サイズ357.6 x 240.8 x 18.5mm
重さ1.89g
価格569ドル
(約62,000円)

15.6インチのフルHD、広視野角のグレアディスプレイを採用したChromebookですが、1.89kgとサイズなりの重さがあります。

性能面ではインテル第11世代のCore i3-1115G4の性能に関しては、グラフィックス性能の大幅な向上もあって第10世代Core i3-10110Uよりも改善していることは間違いありません。

Chromebookなら第10世代Core i3でも十分過ぎるほどのハイエンドモデルとなりますので、第11世代も同様に、AndroidアプリやLinux運用を考えているユーザーでも十分選択肢になり得ると思います。

569ドルのベースモデルでも、8GBRAMと128GBのNVMeストレージを搭載し、2つのUSB-Cポート、1つのUSB-AポートとHDMI、そしてUSIスタイラスペンもサポートしているため、ビジネスユースとしても使い勝手は良さそうな1台です。

何より、第10世代CPUを搭載する「Acer Chromebook Spin 713」や「HP Chromebook x360 14c」の定価(海外では629ドル〜)よりも安価に設定されているので、持ち運びには不便ですが非常に良い価格感だと思います。

が、現在はBestbuyでしか購入できないことを考えると輸入代行等でお得感は薄れます。

いずれ米国Amazonでも販売されるタイミングを待つか、あるいは国内販売を期待して待つことになりますが、国内での展開時期や価格は予想できないのが悩みどころですね。

日本で販売されるとすれば、競合の価格などを考えるとCore i3のベースモデルは8万円前後ではないかと思いますが、何が起きるかはわかりませんので、とりあえず発表されることを期待して待ちたいですね。

  • ASUS Chromebook Flip C536 (Core i3) – Bestbuy
ASUS USA
ASUS Chromebook Flip C536|Laptops For Work|ASUS USA ASUS Chromebook Enterprise unlocks the business capabilities of Chrome OS and empowers cloud workers, making it the best laptop for on-the-go productivity. ASUS...
  • URLをコピーしました!

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Product Marketing Manager

Professional ChromeOS Administrator 取得者。これまでに40台以上の Chromebook を試し、業務でも Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行う。本業はアクセス解析や広告運用、ときにPMM。プロフィールはこちら

目次