この記事では、2025 年 10 月 19 日から 25 日までの 1 週間にあった、Chromebook / ChromeOS および関連するサービスなどについての主なニュースやアップデートをまとめています。
- ChromeOS 141 に 1 回目のマイナーアップデート展開
- ChromeOS 141 で確認されたの変更点について
- Samsung、エントリー向け「Galaxy Chromebook 3 360」を準備中
- 開発中の Chromebook まとめ記事、How To など
以下、各トピックの詳細を簡単に紹介します。
ChromeOS 141 に 1 回目のマイナーアップデート展開
Google は 2025 年 10 月 25 日頃から、ChromeOS および ChromeOS Flex 向けに ChromeOS 141 の 1 回目のマイナーアップデートとなる ChromeOS 141.0.7390.126 (プラットフォームバージョン: 16404.52.0) のアップデートの展開を開始しました。
このアップデートにおける修正点や変更点は明らかにされていませんが、定例のセキュリティアップデート等が含まれていると考えられます。
一方、ChromeOS 141 のメジャーアップデートが展開されていない Kompanio Ultra を搭載した Chromebook Plus や一部の教育向けモデルをはじめ、さらに一部の Chromebook は今回のマイナーアップデートがまだ提供されていません。
これらに該当するデバイスの場合、段階的にアップデートを受け取ることになるか、次回のマイナーアップデートまで待つ必要があります。
ChromeOS 141 で確認された変更点について
ChromeOS 141 で Chromebook のユーザー設定に新たに導入された「バッテリーの充電上限を 80% に制限する」機能ですが、OS のアップデートだけでなくハードウェアのコンポーネント(部品)が、同機能に対応している必要があることがわかりました。
そのため、実験的なフラグ ChromeOS Battery Charge Limit (battery-charge-limit) を使って強制的に機能を有効にしても設定画面に「充電の最適化」が表示されない場合、ハードウェアが非対応である可能性があります。
現時点では、ソフトウェア (OS) だけの対応でこの機能を利用することは難しく、ハードウェアが対応していない場合は、この機能を使うことができないようです。
なお、Google はこの機能を発表したリリースノートやポリシーの説明でこの点について言及しておらず、どのデバイスが対応あるいは非対応かは定かではありません。
また、ChromeOS 141 のアップデートによって、再起動したときに前回のセッションで開いていた PWA (プログレッシブウェブアプリ) が自動的に復元される機能が全ユーザーに展開されたほか、複数の Linux (Crostini) コンテナを管理する実験的 UI が削除されました。
- 関連記事:
Samsung、エントリー向け「Galaxy Chromebook 3 360」を準備中
Samsung は賛否両論のあった「Galaxy Chromebook 2 360」の後継機種となる「Galaxy Chromebook 3 360」のリリースを準備していることが示唆されました。
これは Google 公式の「ChromeOS 自動更新ポリシーの期限 (AUE)」のページから、未発表の「Samsung Galaxy Chromebook 3 360」という製品名が発見されたことに始まり、開発コードなどからも Samsung が同デバイスの開発に積極的に取り組んでいることが明らかになりました。
開発中の Chromebook まとめ
今週は、Snapdragon X シリーズや Intel Panther Lake、Kompanio Ultra、Wildcat Lake を搭載する Chromebook の開発状況についてのまとめ記事を投稿しました。
- 関連記事:
Chromebook の How To 記事など
この他、Chromebook の How to 記事や ChromeOS LTS のマイナーアップデートなどを投稿しました。
- 関連記事:
まとめ
今週は ChromeOS 141 のマイナーアップデート配信を中心に、Samsung のエントリー向け新型 Galaxy Chromebook 情報や、各 SoC 搭載 Chromebook の開発進捗が注目されました。
特に ChromeOS 141 では「充電上限設定」のハードウェア要件が明らかになり、今後詳細が公開されることが期待されます。一方で、一部機種へのアップデート提供が遅れている点にも注視が必要です。
引き続き主要なアップデートや開発状況を追ってお伝えしていきます。
※ 2025 年 10 月 25 日 更新: この記事の内容を 60 秒ちょっとでまとめたショート動画を YouTube でも公開しています。


