2025 年 9 月 27 日から 10 月 3 日の 1 週間にあった、Chromebook / ChromeOS 関連の主なトピックをまとめました。
今週は次のような動きがありました。
- ChromeOS 140 に対するマイナーアップデートが一部機種に展開
- ASUSがIntel N50 搭載の14インチ「Chromebook CX14」を発表
- Amazon プライム感謝祭セールで各社モデルが割引に
- ハウツー記事や法人・教育機関での導入事例も公開
以下、各トピックの詳細を紹介します。
ChromeOS 140 にマイナーアップデート(140.0.7339.229)
ChromeOS 140 の安定版に対して、最初のマイナーアップデート(ビルド番号:140.0.7339.229、プラットフォームバージョン:16371.61.0)が配信されました。
Google からの詳細な変更点は発表されていませんが、主にバグ修正や安定性向上が中心と見られます。前回のメジャーアップデートで一部適用が遅れていた機種についても、今回で追いついたようです。
ASUS、新型 Chromebook CX14(Intel N50)を発表
ASUS JAPAN は、Intel N50 プロセッサを搭載した14インチ Chromebook「CX1405CTA」を正式発表しました。
このモデルは、前世代の Celeron N4500 搭載機と比べてパフォーマンスが向上しており、日常用途に適したコストパフォーマンスモデルとして注目されています。
- 14インチ フルHD液晶
- Intel N50 搭載
- USB-Cポートを2基搭載
- RAM構成:4GB(34,800円)、8GB(54,800円)
4GB RAMモデルは価格的にも手頃で、教育機関や業務用としてもバランスの良い構成です。
ASUS と Acer から Intel N150 モデルも登場
ASUS の上位構成モデルとして、Intel N150 と 8GB RAM を搭載した「CX14(CX1405CTA)」も Amazon 限定で販売開始されました。あわせて、Acer からも Intel N150 + 8GB RAM 構成の15.6インチモデル「Chromebook 315」が登場しています。
- ASUS CX14(N150, 8GB RAM):52,800円
- Acer Chromebook 315(テンキー付き):49,800円
- 関連記事:
Amazon プライム感謝祭セールが開催中(10/10まで)
現在 Amazon では、10月10日までの期間限定で「プライム感謝祭」セールが実施されています。
複数の Chromebook モデルが過去最安に近い価格で提供されており、買い替えや新規導入に絶好のタイミングとなっています。
とくにタブレットタイプの「Lenovo Chromebook Duet 11 Gen 9」は、スタンダードに近い性能でペン、キーボード、カバーが同梱され 5 万円を切っているためお買い得です。
なお、前述した ASUS の新しいモデルについては、クーポンを適用することで割引価格で購入できるようになっているため、手頃で使い勝手の良い Chromebook をお求めであれば、検討する価値はあります。
ハウツー記事、導入事例など
今週は、以下の 2 つのハウツー記事を公開しました。
- 関連記事:
Google による ChromeOS 導入事例に加えて、ASUS が学校における導入事例も公開しています。
この他、Chromebook に関連する細かいニュースとして、次のようなものがありました。
- 関連記事:
前回のまとめはこちら: Chromebook 週間まとめ (9/26週): 新モデル「Sapphire」の開発情報、Chrome 141 管理者向けリリースノート公開など
HelenTech では、週ごとの Chromebook ニュースをまとめて読みたいという声にお応えして、毎週「週間まとめ記事」を更新しています。今後も ChromeOS のアップデートや新機種の発売情報、設定・活用ハウツー、導入事例などを定期的にお届けしていきます。


