Google は、Android XR デバイスに対応する「Google フォト」アプリのアップデートを発表しました。
このアップデートにより、従来の 2D 写真や動画を 3D 化できるほか、パノラマや 360 度動画を没入型で再生できるようになります。
写真や動画を 3D に変換して体験
今回のアップデートにより、Google フォトは従来のモバイルやタブレットとは異なり、空間的な体験に特化した設計になっています。ユーザーは、バックアップ済みの写真や動画を Android XR 上で閲覧できるだけでなく、以下のような新機能を利用できます。
- 2D コンテンツの 3D 化:平面の写真や動画を立体的に変換し、まるでその場にいるような感覚で楽しめる
- パノラマ・360° コンテンツの没入表示:パノラマ写真や 360° 動画を、実際にその空間の中に入り込むように体験可能
これにより、これまでのアルバム閲覧とは異なる「思い出をその場で再体験する」感覚が得られます。

2 つの動作モード
Android XR 向け Google フォトでは、利用シーンに応じて「Home Space モード」と「Immersive モード (没入型モード)」の 2 種類が用意されています。
Home Space モード
従来のスマートフォンやタブレットと同じように操作できるモードで、写真のスター付け、共有、編集などが可能です。アプリウィンドウのサイズ変更や、他アプリとのマルチタスクにも対応します。
Immersive モード (没入型モード)
XR 環境全体を使って写真や動画を再生する没入型モードです。2D→3D 変換やパノラマ・360° コンテンツを体験できます。ただし、このモードではスター付けや編集などの操作は行えません。
利用条件
Android XR 版の Google フォトを利用するには、Android XR デバイスを所有し、Google アカウントで XR OS にサインインする必要があります。
これにより、既存の Google フォトのバックアップデータや、デバイス内に保存されたコンテンツにもアクセスできます。
まとめ
今回のアップデートの内容は、Samsung の「Galaxy XR」発表時にも紹介されていたものです。まだ XR デバイス上でのみ機能するため、多くのユーザーはこの機能を試すことができないかもしれませんが、今後デバイスが広く普及し、誰でも試せるようになることに期待したいですね。

出典: Google, Google フォトヘルプ