Google は 2025 年 10 月 21 日、AI スキルを含むデジタルスキルを総合的に学べる新しい学習プラットフォーム「Google Skills」を発表しました。
これまで Google Cloud、Google DeepMind、Grow with Google、Google for Education などが個別に提供してきたコースや資格プログラムを統合し、約 3,000 のコースやラボ、認定資格を 1 つのプラットフォームで提供します。
様々なレベルの学習者に対応
Google Skills は、AI をはじめとする最新スキルを身につけたい学生や社会人、開発者、企業のリーダーまで幅広く利用できる学習プラットフォームです。

入門者向けの「Google AI Essentials」や、AI 研究者を目指す人向けの「AI Research Foundations」など、目的に応じた学習パスを用意しています。
短時間で学べる 10 分間の「AI Boost Bites」コンテンツや、組織全体の AI 導入戦略を学ぶ「Future-Proof Your AI Learning Strategy」など、実務に直結する内容も含まれています。
実践的なスキルと認定制度
Google Skills では、Gemini Code Assist を活用した AI ドリブンの実践ラボを通じて、実際にコードを書きながらスキルを磨くことができます。
学習成果はスキルバッジや認定証として取得でき、スキルの証明として活用可能です。
また、学習の継続を促すために「連続学習(streak)」や「実績共有」など、ゲーミフィケーション要素も取り入れています。
企業・組織向けの学習管理も提供
Google Skills は個人学習者だけでなく、Google Cloud 顧客やチーム向けの管理機能も提供します。
担当者が学習コースを割り当てたり、進捗を分析できる「レポートハブ」、社内ランキングなどのモチベーション機能も備えています。
スキルベース採用の促進へ
Google は、学習者と企業をつなぐ「スキルベース採用」の取り組みも強化しています。
すでに 150 社以上が参加する雇用コンソーシアムを形成しており、Google Cloud Certificate 修了者を採用した実績もあります。
米国企業 Jack Henry では、修了者を優先的に採用する仕組みを導入し、学習から就職への道を直接つなげています。
ほとんどのコースは無料で受講可能
Google Skills は、多くの学習コンテンツを無償で提供しています。
AI 初心者向けのコースや「Generative AI Leader」学習パスのほか、Google Cloud 顧客はオンデマンドの学習ライブラリ全体を無料で利用可能です。開発者には、実践ラボ用の 35 クレジットが毎月付与されます。
また、高等教育機関、政府機関、非営利団体などは「Career Launchpad」プログラムを通じて無料でトレーニングを受けることができます。
Google Skills はすでに利用可能で、学習者は Google アカウントでサインインするだけで AI を中心とした最新スキルを学び始めることができます。
なお、筆者もさっそくアクセスしてみたところ、Google Skills のページ自体を日本語で表示することができます。以前、別のプログラムで日本語が提供されていた場合は、日本語環境で勉強することができるようです(例えば、Big Query や Looker Studio などデータ分析系は確認)。

そのため、日本からアクセスした場合でも、すぐに学習できるプログラムがあるため、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
出典 : Google