Gemini オーバーレイ、Android 版 Chrome で「ページを要約する」ショートカットを追加

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Gemini オーバーレイ、Android 版 Chrome で「ページを要約する」ショートカットを追加

Google は Android 版 Chrome で Gemini オーバーレイを起動したとき、閲覧中のウェブページを要約できる新しいショートカット「ページを要約する」を追加しました。

これにより、これまで手動でリンクをコピー&ペーストする必要があったウェブページの要約が、ワンタップで簡単に行えるようになります。

目次

Gemini オーバーレイに「ページを要約する」ボタンが追加

Android 版 Chrome や Chrome カスタムタブを開いた状態で Geminiオーバーレイを起動すると、プロンプトバーの上部に「ページを要約する」というチップが表示されるようになりました。これは既存の「Live と画面を共有」や「ページについて質問する」といったショートカットに並んで配置されます。

このチップをタップすると、アニメーションが表示されたあとにページの要約がフローティングウィンドウで表示されます。このウィンドウは拡張して全文を確認したり、内容について追加の質問を行うことも可能です。

この新しいショートカットは、Chrome ブラウザ本体だけでなく、Discover の記事、検索結果、Google News アプリなどで開かれる Chrome カスタムタブ上でも利用できます。

なお、Gemini アプリで 2.5 Pro モデルを設定していても、Chrome 内のページ要約は常に 2.5 Flash モデルを使用して処理されるようです。

まとめ

これまでも Gemini はウェブページの要約に対応していましたが、ユーザーが手動で URL をコピーし、Gemini アプリに貼り付ける必要がありました。今回のアップデートにより、その手間が省かれ、よりシームレスな操作が実現しました。

この機能は、先月 Mac および Windows 版の Chrome 向けにも米国の無料ユーザーを対象に発表されており、今回の Android 版への展開はそれに続くものです。現在、Google アプリの安定版とベータ版の両方でこの機能が利用可能になっています。

記事執筆時点で、筆者のデバイスでも「ページを要約する」ボタンの追加を確認しています。

なお、Chromebook Plus では昨年からすでに「文書読解サポート」の一つとして「要約」機能が提供されています。

出典: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次