CIO、Qi2 対応モバイルバッテリー「SMARTCOBY SLIM 5K」に発熱を抑えたセーフティモデルを追加

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

CIO は Qi2 対応の薄型モバイルバッテリー「SMARTCOBY SLIM 5K」のラインナップに、新たに「セーフティモデル」を追加したことを発表しました。

このモデルは、従来モデルのユーザーから寄せられた「発熱をできるだけ抑えて使いたい」という声に応え、本体温度の安定性を優先した設計となっています。

価格は従来モデルと変わらず、通常価格 5,980 円で販売されます。

CIO
¥5,980 (2025/10/02 12:36時点 | Amazon調べ)
目次

ユーザーの声に応えた「セーフティモデル」の登場

「SMARTCOBY SLIM 5K」は、薄さ、出力性能、発熱温度といった要素のバランスを考慮して開発された製品です。

これまで販売されていたモデルは、Qi2 規格の最大 15W 出力を活かす「ハイパフォーマンスモデル」として位置づけられます。

しかし、パワフルな出力性能を持つ一方で、ユーザーからは発熱に関するフィードバックも寄せられていました。これを受け、CIO は本体温度の上昇を抑制し、より安心して利用できることを重視した「セーフティモデル」を新たに開発しました。

筆者も従来の「SMARTCOBY SLIM 5K」を愛用していますが、最大 15W 出力でなくても充電時の発熱は確かに気になる点でした。

ハイパフォーマンスモデルとセーフティモデルの違い

両モデルは、ユーザーが重視するポイントによって選択肢が分かれます。どちらのモデルも CIO が定める安全基準を満たしており、品質上の問題はありません。

  • セーフティモデル
    • メリット: 発熱を抑えながら安定した充電が可能です。スマートフォンを操作しながらの「ながら充電」や、夜間の就寝中の充電など、長時間の利用でも安心して使えます。
    • デメリット: 出力が制御されるため、充電スピードは控えめになり、満充電までに時間がかかります。
  • ハイパフォーマンスモデル (従来版)
    • メリット: Qi2 規格の最大 15W 出力により、iPhone や対応スマートフォンをスピーディーに充電できます。
    • デメリット: 高出力な分、発熱が高まりやすくなります。また、高温環境下では安全のために出力が抑制されたり、充電が一時停止したりする場合があります。

製品の主な仕様

「SMARTCOBY SLIM 5K セーフティモデル」の主な仕様は以下の通りです。

型番CIO-MB20W1C-5K-WL15
内蔵バッテリー5,000mAh
3.85V (19.25Wh)
定格電圧5V
定格容量3000mAh
ポート数USB-C x1
入力 (USB-C)5V⎓3A / 9V⎓2.22A (Max 20W)
出力 (USB-C)5V⎓2A / 9V⎓2.22A (Max 20W)
Qi2 ワイヤレス最大 15W
USB-C + ワイヤレスTotal 10W
製品サイズ約 102 × 70 × 8.7 mm
重量約 117g
サイクル回数約 500 回
蓄電時間約 150 分
対応急速充電規格Qi2 充電 / PD3.0

まとめ

今回、「SMARTCOBY SLIM 5K」に「セーフティモデル」が加わったことで、ユーザーは充電速度と温度安定性のどちらを優先するかに基づいて、自分の使い方に最適なモデルを選べるようになりました。

ちなみに、Google Pixel 10 シリーズでは最大 15W の Qi2 ワイヤレス充電(マグネット内蔵)をサポートするようになったため、「SMARTCOBY SLIM 5K」の充電速度の恩恵を受けやすくなりました。

しかし、発熱を気にするユーザーは、多少速度が落ちたとしても、従来の「パフォーマンスモデル」ではなく「セーフティモデル」を選ぶほうが安心です。

価格は 5,980 円となっていますが、間もなく開催される 「Amazon プライム感謝祭」ではセール価格 4,980 円で販売される予定です。

CIO
¥5,980 (2025/10/02 12:36時点 | Amazon調べ)

この記事をシェア

著者情報

HelenTech の運営をしている 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

HelenTech の最新情報を見逃さない

Google News をフォローすると、最新のニュースやレビューがあなたのフィードに直接届きます。

Google ニュース リンクバナー
目次