Google は Pixel スマートフォン向けに Android 16 を 6 月、Samsung は一部の Galaxy デバイス向けに Android 16 ベースの安定版を 7 月にリリースしました。
しかし、その他の主要な Android メーカーのアップデートは遅れており、新たなリーク情報によれば OPPO、Xiaomi、vivo、OnePlus といったメーカーの安定版アップデートの発表は 10 月以降になる可能性が指摘されています。
主要メーカーのアップデート発表は10月以降か
リーカーの Yogesh Brar 氏によると、OPPO の Color OS 16、OnePlus の Oxygen OS 16、vivo の Origin OS 6 / Funtouch OS 16、Xiaomi の Hyper OS 3 (Global) といった Android 16 ベースのアップデートに関する発表は、10 月までに行われる見込みです。

Google が 6 月に Pixel 向けに Android 16 の安定版をリリースし、Samsung が 7 月に Galaxy Z Fold 7 や Flip 7 などで安定版の提供を開始したことと比較すると、他のメーカーの対応は大きく遅れている状況です。
リークされた情報では 9 月に発表される可能性も示唆されていますが、各社のベータプログラムはまだ一部のデバイスに限られています。
そのため、多くのユーザーが安定版のアップデートを受け取るのは 10 月以降になる可能性が高いと考えられます。
Google がリリースを前倒ししたにもかかわらず、最新 OS をすばやく広範に展開する Apple の iOS と比較すると、Android のアップデート配信における断片化と遅延は依然として大きな課題となっています。
Samsung は 9 月に対象デバイスを拡大
一方で、Samsung は9月中に Galaxy Z Fold 7 と Z Flip 7 以外のより多くの Galaxy デバイスに対して、One UI 8 (Android 16 ベース) 安定版を展開することを公式に認めています。
Samsung はすでに旧世代のフラッグシップモデルや一部のミッドレンジモデル向けにもベータプログラムを開始しており、安定版の広範な展開に向けた準備を着実に進めています。
このことから、他のメーカーが安定版の展開を開始する前に、Samsung がさらに多くのデバイスでアップデートを提供する可能性が高い状況です。
まとめ
Pixel や Galaxy シリーズ以外の Android スマートフォンを利用しているユーザーは、最新の Android 16 安定版を利用できるまで、もうしばらく待つ必要がありそうです。
リーク情報通りであれば、OPPO や Xiaomi、OnePlus などの主要メーカーからの正式な発表は 10 月までに行われる見込みです。
また、日本の場合はローカライズの影響などで、ここからさらに遅れる可能性も十分に考えられます。
お使いのデバイスがいつアップデートされるかについては、各メーカーからの公式発表を待つ必要があります。