これまでのリークでは、ベースモデルの「Galaxy S26」、そして「Galaxy S26 Edge」、「Galaxy S26 Ultra」という構成が噂されていました。しかし、最近になってファームウェアの情報から「Galaxy S26」が「Galaxy S26 Pro」に置き換えられる可能性が示唆され、さらに今回、GSMA のデータベース情報も更新されたことで、ベースモデルの名称が「Galaxy S26 Pro」に変更されたことが確認されました。これにより、以前から指摘されていた「Galaxy S26 Plus」の廃止説も、より現実味を帯びてきています。
GSMA データベースで 「Galaxy S26 Pro」 を確認
以前、「SM-S942」という型番は「Galaxy S26」として登録されていましたが、今回 SammyPolice によって発見された更新後の登録情報では、類似のモデルナンバー「SM-S942U1」が「Galaxy S26 Pro」という名称で登録されていることが明らかになりました。


この変更は、以前 Android Authority が One UI 8 のコード内から発見した「Galaxy S26 Pro」、「Galaxy S26 Edge」、「Galaxy S26 Ultra」という 3 つのモデル構成を示唆する情報を裏付けるものです。これらの情報源を総合すると、Samsung が次期フラッグシップのベースモデルを「Pro」として位置づけようとしている動きは確実視されます。
Plus モデルを廃止し、新たな 3 モデル構成か
ベースモデルが「Pro」となることで、従来のラインナップで中間に位置していた「Plus」モデルは廃止される可能性が非常に高くなりました。これにより、Galaxy S26 シリーズは以下の 3 モデルで構成されると予想されます。
- Galaxy S26 Pro: 新しいエントリーモデル。従来の Plus モデルが担っていた役割の一部を含む、よりプレミアムなベースモデルとなる可能性があります
- Galaxy S26 Edge: デザイン、特にその薄さを特徴とするモデル。人間工学に基づいたデザインやミニマルな外観を好むユーザーをターゲットにすると考えられます
- Galaxy S26 Ultra: シリーズの最上位モデル。最高のカメラ性能や最新技術を搭載などフラッグシップモデルとなる
この新しい構成は、ラインナップを簡素化し、各モデルの立ち位置をより明確にする狙いがあるのかもしれません。
単なる名称変更か、スペックも 「Pro」 になるのか
現時点では、この変更が単にマーケティング上の名称変更なのか、あるいは「Pro」の名にふさわしいスペックの向上が伴うのかは不明です。
過去の例では、Samsung は Galaxy S25 シリーズでモデルナンバーの末尾を「SM-S931」から変更した際に、Plus の上位モデルとして「Edge」を追加しました。今回も、S25 の「SM-S931」から S26 Pro の「SM-S942」へと数字が変更されていることから、単なる名称変更にとどまらない、Pro レベルのアップグレードが行われる可能性は十分に考えられます。
まとめ
今回明らかになった GSMA の情報により、Samsung の次期フラッグシップ「Galaxy S26」シリーズは、ベースモデルが「Galaxy S26 Pro」となり、「Plus」モデルが廃止されるという大きな刷新が行われる可能性が非常に高まりました。
これは、Samsung がプレミアム市場への注力を一層強めるための戦略的な一手と考えられます。もちろん、正式発表までは変更の可能性も残されていますが、次期 Galaxy がこれまでとは一味違うラインナップになることは間違いなさそうです。