Google、Gemini アプリで動画のアップロードと分析機能の提供を開始

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Android の Gemini アプリのアイコンの写真

Google は、Gemini アプリにおいて、ユーザーが自身のデバイスから動画ファイルを直接アップロードし、その内容について質問できる機能の提供を開始しました。

これまでは YouTube のリンクを貼り付けることで動画に関する質問が可能でしたが、今回のアップデートにより、ローカルに保存されている動画ファイルも分析対象となります。この機能は、新しいナビゲーションドロワーの導入や Gemini 2.5 Pro 安定版への移行と合わせて展開されています。

更新情報

2025 年 6 月 28 日 : Google Workspace ユーザー向けの Gemini モバイルアプリでも、動画のアップロードのサポートが展開されました。詳しくは こちらの記事 をご覧ください。

目次

動画分析でできること

この新機能により、ユーザーは自分のスマートフォンなどで撮影・保存した動画を Gemini にアップロードし、その内容を分析させることが可能になります。動画の場面に関する具体的な質問をしたり、内容を説明させたりすることができます。

利用方法と提供状況

動画をアップロードするには、プロンプト入力欄の横にある「+」メニューを開き、「ギャラリー」または「ファイル」を選択します。この機能がアカウントで有効になっている場合、動画ファイルが選択可能になります。まだ対応していない場合は、動画ファイルがグレーアウトまたは非表示になり、選択できません。

この動画アップロード機能はまだ広く展開されておらず、アカウントやデバイスによって利用可否が異なります。一部ユーザーからはWeb版でも利用可能との報告もありますが、現在、以下の環境で利用できることが確認されています。

  • アカウント: 無料および有料アカウント
  • OS: Android (Google アプリ 15.23 ベータ版) および iOS、ウェブ版
  • モデル: Gemini 2.5 Flash および 2.5 Pro

記事執筆時点では、筆者の個人の Google アカウントと Google Workspace アカウントの両方で確認してみましたが、Android、ウェブのどちらも動画をアップロードできませんでした。

まとめ

今回のアップデートにより、Gemini のマルチモーダル機能はテキスト、画像に加えて動画にも対応し、さらに強力になりました。

動画内の情報を検索したり、内容を要約させるなど活用方法が広がります。現状では一部のユーザーへの提供にとどまっているようですが、今後の本格的な展開が期待されます。

出典: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

\Google ニュースで配信中!/

Google ニュース リンクバナー

目次