Google フォト、手動で写真をフォトグルーピングに追加できるようになりました

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google フォトにおいて、類似した写真を自動でグループ化する「フォトグルーピング」機能に、ユーザーが手動で写真を追加できるオプションが提供され始めたことが報告されました。この新機能は、まず iOS 版アプリで利用可能になっていることが確認されています。

目次

フォトグルーピング機能とは?

Google フォトヘルプでは、「フォトビューの整理と類似した写真のグルーピング」として説明されており、類似した写真を重ねてグルーピングすることで、フォトビューを整理し、すっきりと見せる機能です。

これまで、フォトグループからの写真の削除やグループ自体の解除は手動で行えましたが、グループに特定の写真を手動で追加する機能は提供されていませんでした。

iOS 版で先行実装、Android 版はまだ不明

Android Authority によると、Google フォトの iOS 版 (バージョン 7.29) において、複数の写真を選択した際に「Stack photos」という手動オプションが表示されるようになったとのことです。 これにより、ユーザーは自身の意図に合わせて、より柔軟にフォトグループとして管理できるようになります。

左: Android 版 / 右: Stack photos が追加された iOS 版 (Android Authority)

Android 版については、以前から手動でのフォトグルーピング機能に関する開発コードが確認されていましたが、現時点ではまだ正式にリリースされていません。しかし、iOS 版での先行実装は、Android 版ユーザーにとっても、この便利な機能が近いうちに利用可能になることが期待できます。

まとめ

これまで、フォトグルーピング機能は基本的に Google フォトのアルゴリズムによる自動分類に依存していました。そのため、時には意図しない写真がフォトグループから漏れてしまったり、逆に関係のない写真がまとめられてしまったりするケースも考えられました。

手動で写真を追加できる機能が加わることで、ユーザーは AI の自動分類よりも細かくフォトグループの内容をコントロールできるようになります。例えば、旅行先で撮影した風景写真と食事の写真を、日付や場所が近くても、テーマごとに明確に分けたい場合などに役立つかもしれません。

現時点では、フォトグルーピング機能の手動追加オプションは、iOS 版で提供が開始され始めています。Android 版ではいつリリースされるかは分かりませんが、今後のリリースに期待したいところです。

出典: Android Authority

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次