Google は日本国内向けに新しいミッドレンジスマートフォン Google Pixel 9a を、2025 年 4 月 16 日から発売することを発表しました。価格は 128GB ストレージモデルが79,900円、256GB ストレージモデルが94,900円です。
Google Pixel 9a は、2025 年 3 月 19 日にグローバルで発表され、日本でも発売予告はされていましたが、具体的な発売時期については明らかにされていませんでした。また、発表後に Google は「一部デバイスにおける部品の品質問題の調査」のため、Pixel 9a の発売を 4 月に延期していました。
国内向けの Google Pixel 9a の仕様は、基本的にグローバルモデルと変わらず、Tensor G4 チップセットを搭載したことで前世代 Pixel 8a よりもウェブブラウジングが 20% 高速化、アプリ起動速度は 17% 向上しています。バッテリーは Pixel 史上最大の 5,100mAh を搭載し、23W 有線充電と 7.5W ワイヤレス充電にも対応しています。なお、日本向けではおサイフケータイ(Felica)のサポートもあります。
このほかに、最大 120Hz リフレッシュレートと最大 2,700nits を備えた 6.3 インチ Actua ディスプレイ、8GB RAM、48MP メインカメラと 13MP 超広角カメラ、13MP フロントカメラ、IP68 防塵・防水などを備えています。また、Gemini などのほとんどの Google AI 機能を利用することもできます。
デバイスのカラーも Iris、Peony、Porcelain、Obsidian の4色展開となります。
一方、価格については前世代の Pixel 8a は72,600円で販売を開始しており、Pixel 9a は7,300円の値上がりとなりました。あまり嬉しくはありませんが、下取りなどを活用することで、Google Pixel 9a が実質39,800円にすることができます。
現在、Google ストアでは Pixel 9a の予約を開始していますので、詳しい仕様や下取りの詳細については こちら をご覧ください。
スペック
OS | Android 15 |
---|---|
ディスプレイ | 6.3インチ Actua pOLED 2,424 × 1,080 60-120Hz リフレッシュレート ピーク輝度 2,700nits HDR 輝度 1,800nits Gorilla Glass 3 |
CPU | Tensor G4 |
RAM | 8GB |
内部ストレージ | 128GB 256GB |
外部ストレージ | – |
リアカメラ | 48MP メイン (f/1.7, 1/2″, GN8) 13MP 超広角 (f/2.2, 1.12μm, IMX712) |
フロントカメラ | 13MP (f/2.2, 1.12μm, IMX712) |
バッテリー | 5,100mAh 23W 有線充電 7.5W ワイヤレス充電 |
ネットワーク | 5G/4G Wi-Fi 6E Bluetooth 6.0 NFC Felica (おサイフケータイ) eSIM |
ポート | USB-C |
その他 | 画面下指紋センサ(Goodx G7) 顔認証 IP68 防塵・防水 7年間の OS とセキュリティアップデート |
サイズ | 154.7×73.3×8.9mm |
重さ | 186g |