先月、Google は Gemini の「拡張機能」を「アプリ」に名称変更するとともに、今後リリースされる Google フォトのアプリ機能を紹介しましたが、現在その機能に関する詳しい内容が公開されました。
新しい Gemini の機能は、ユーザーが Google フォトのフォトライブラリ内の写真や動画を、自然な言葉や会話の流れの中で簡単に検索できるようになります。例えば、「去年の旅行の写真を見せて」や「風景写真を探して」など、具体的なリクエストだけでなく、「my photos (私の写真)」や「@Google Photos」といったプロンプトを使うことで、フォトライブラリから特定の写真や動画を見つけたり、その中の情報を直接尋ねることが可能になります。
検索できる内容とプロンプトの例
Google の Gemini アプリヘルプによれば、Gemini アプリで利用できる Google フォト連携の検索機能では、以下の基準で写真や動画を探すことができます。
- 検索基準
- Google フォトに保存されたフェイスグループや関係性
- 写真が撮影された場所や日付
- 写真に写っているものの説明
- Gemini アプリとの現在の会話の流れ
- 具体的な検索プロンプトの例
- アレックスの写真を探す
- 去年の夏の写真を見せてください
- 最近の自撮り写真を見せて
- 最近の旅行の写真を表示する
- 風景写真を探す
- 質問例
- @Google フォト レナの誕生日パーティーのテーマは何でしたか?
- @Google フォト スタンリーのホテルで何を食べましたか?
- @Google フォト メキシコシティで食べたものは何ですか?
- @Google フォト 前回の旅行で見たトップ 10 のものは何ですか?
- @Google フォト 私の運転免許証番号は何ですか?
なお、プロンプトにあるように個人情報を含むデータ(運転免許証番号など)も検索可能なため、セキュリティとプライバシーには十分な注意が必要です。
また、Gemini で表示された写真をタップすると、Google フォトで拡大版が開きます。Android スマートフォンやタブレットでは、Gemini のオンスクリーンオーバーレイから、写真を別のアプリにドラッグアンドドロップすることもできます。一方、Gemini の応答に Google フォトから取得した画像が含まれている場合、共有やエクスポート機能はテキスト部分のみだけで写真は含まれません。
現時点では、この機能は米国在住かつ英語のユーザーで段階的に利用可能となっており、すべての地域で利用できるわけではありません。そのため、広い地域で一般提供までには時間がかかる可能性があります。
出典 : Gemini アプリ ヘルプ, 9to5Google