Google マップで保存済みのピンアイコンが小さなドットになるテストを実施中

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Android の Google マップアプリの Play ストアのホーム画面

Google マップには、行きたいスポットなどを保存しておく機能があり、保存済みリストに登録すると、その場所がピンアイコンで表示されます。そのため、保存済みの場所が増えるごとにマップにもピンが増えてしまいますが、Google はこの問題を抑えるために、ピンを小さなドットで表示するテストを行っているようです。

現在の Google マップでは、保存済みの場所のピンアイコン(星、旗、ハートなど)は、マップの表示の大きさに関係なく、サイズと大きさがそのままになっています。そのため、縮小(ズームアウト)していくと、近いピンが重なり合ってしまい、かえって分かりづらくなります。

この状況が Google マップのベータ版では、マップをズームアウトしていくと、ピンからアイコンをなくして小さなドットで表示するようになっています。ピンの色はそのままなので、どのリストかは確認できます。また、拡大していくとアイコンはもとのピンの形に戻ります。

9to5Google

この変更が適用されれば、狭いエリアでたくさんスポットを保存している場合でも、見やすさは多少改善されるはずです。

現在、この変更は Android の Google マップ ベータ版 v25.06.x で表示されるようになっているようです。

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

Professional ChromeOS Administrator 取得者。これまでに50台以上の Chromebook を試し、Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行う。プロフィールはこちら

目次