Nothing が暗闇で光る「Nothing Phone (2a) Community Edition」を日本で発売

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Nothing は暗闇で光るデザインを採用した新しい「Nothing Phone (2a) Community Edition」を、全世界で合計1,000台販売予定として発表しました。このモデルは10月30日から nothing.tech で購入前登録を開始し、11月12日から販売開始となります。日本での販売価格は55,800円で、11月下旬に東京のポップアップストアでも限定販売が予定されています。

なお、海外市場向けの Community Edition は Nothing Phone (2a) Plus ベースとなっていますが、日本市場向けは Nothing Phone (2a) ベースとなっており、異なることに注意してください。

今回発売される Community Edition は、デバイスの背面にある様々な部分が緑色のリン光性発光素材(蛍光塗料)を採用しており、暗い部分で光ります。これは電力を消費せずに数時間にわたって光続け、日中に自然光で再充電されるというアナログな方式になっています。

また、壁紙やパッケージなどもコンセプトに合わせてデザインされており、Nothing のユーザーコミュニティと様々なパートナーとのコラボレーションで構築されています。

詳細については Nothing 日本公式サイトをご確認ください。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次