Google は Pixel Buds Pro 2 の発売時点で、利用できる音声通知機能は一部のメッセージングアプリからの通知のみに限定されていますが、今後 Gemini を通じてアップグレードする予定であることが報告されました。
Pixel Buds Pro では、Google アシスタントの音声通知を有効にすると、インストールされているどのアプリケーションからでも音声通知を聞くことができます。これは設定ページから対象とするアプリをオン/オフで切り替えることができ、ニュースやリマインダーなどの確認に役立ちます。
しかし、Pixel Buds Pro 2 では「ヘッドフォンでの音声通知」機能に変更されており、音声で通知を読み上げる機能は Google メッセージ、WatchApp、Messager、Instagram などのメッセージアプリのみに限定されています。


正直かなり不便ですが、Google はこれを認識しているようで現在「通知エクスペリエンスを根本から作り直している」ようです。そのため、リリース時点では重要なアラートであるメッセージの通知から開始したとしています。
これは前世代 Pixel Buds Pro ユーザーからはダウングレードになってしまいますが、このままにはせず今後のアップデートで修正する予定で計画を進めていることが確認できただけでも朗報です。
とは言え、最新モデルを買い替えたのに機能がダウングレードされるというのはあまり良いことではありません。また、前回の変更によりイヤホンを長押しして通知を聞くことができなくなり、音声でのみ通知を聞くことができるようになったこともマイナスかもしれません。