YouTube の再生リストにカスタムサムネイルのサポートが追加。ただし制限あり

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
YouTube Music Premium のホーム画面

YouTube には動画のサムネイルとして様々な画像を使用できますが、なぜか再生リストには同様のオプションが用意されていません。そのため、再生リストのサムネ画像にはリストの一番最初に保存されている動画のサムネイルが自動的に反映されるため、これを変更するためには動画の並び順を変える必要があります。

しかし、最新の YouTube アプリのアップデートによって、ユーザーが再生リストにカスタムサムネイルを追加できるオプションが提供されます。この機能は今年6月に初めて確認されており、現在は YouTube アプリの v19.37.35 でユーザーに展開されています。ただし、この機能にはいくつかの制限があります。

Android Authority によれば、この機能はすでに展開されているものの、実際に使うためには認証済みのアカウントを持つユーザーのみが利用できるとしています。これは YouTube 上で電話番号を確認する必要があり、ほとんどのユーザーは最初からこの機能を使えるわけではありません。

電話番号の確認でアカウントの認証が済んだ後、再生リストのサムネ画像または編集画面で表示される鉛筆アイコンをタップするとカスタムサムネイルを設定することができます。しかし、現時点では AI でサムネイルを作成するか、カスタム画像を削除するかの2つしかありません。

基本的には選択したテーマに基づいて AI が生成したサムネイルを設定することができ、毎日異なるテーマに更新できるようですが、ユーザーが任意でカスタムの画像をアップロードすることができないため、好みの画像をサムネにすることはできません。

今後、サムネ用のカスタム画像がアップロードできるようになればより便利なので期待したいですね。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次