iOS の Live Photos を Android に移行できるようになります

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google PIxel 8 Pro のリアカメラの写真

Google は Android のデータ転送ツール(Data Transfer Tool)を使って iPhone など iOS デバイスから Android への Live Photos の転送をサポートするよう取り組んでいることが報告されました。このサポートが導入されれば、データ転送ツールを使うことで転送中に iPhone の Live Photos が Android の モーション フォトに変換され、Android スマートフォンでも正しく見ることができるようになります。

iOS の Live Photos は、シャッターボタンを押す前後の1.5秒間の映像も撮影することができる機能で、Android にもモーションフォトと呼ばれる同様の機能をサポートしていますが、すべてのスマートフォンで利用できるわけではありません。また、問題になるのは iPhone から Android に移行するとき、すべての Live Photos は通常の1枚の写真へと変換され、前後3秒分の映像が削除されてしまいます。

Android Authority の報告によれば、Google はこの問題を解消するために転送ツールで Live Photos からモーションフォトへの変換する機能のサポートに取り組んでいるとしています。仕組みとしては、転送中にすべての写真をJPGに変換し、関連する MOV 動画ファイルとペアにするといったことを行うようです。写真が大きい場合には移行が完了するまで時間がかかることがあるようです。

現状では Live Photos を保存、移行するためには Google フォトにバックアップすることが簡単です。ただ、Google フォトから閲覧すれば問題ありませんが、Android デバイスにダウンロードしてしまうと通常の1枚画像として保存されてしまいます。また、この方法は Google フォトを使用しなければならず、バックアップのためにアカウントの空き容量も必要になります。

もし今回の方法が導入されれば、iPhone ユーザーは Live Photos のデータを失うことなく Android デバイスに移行できるようになるため、移行のハードルが下がるはずです。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次