Google Meet に「アダプティブオーディオ」が導入。複数のノートPCをグループ化してハウリングを防ぐ機能

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google Meet のアップデートによって、ウェブ上で「アダプティブオーディオ」という機能を導入したことを発表しました。

この機能は同じ室内にある複数のノートパソコンの存在を自動的に検出し、マイクとスピーカーを付近のデバイスと自動的に同期・統合することで、エコーやハウリングの発生を防ぐ機能です。これにより、同じ部屋で複数人が参加するときに1台のノートパソコンの周りに集まる必要がなくなり、全員の声がはっきりと聞こえるようになります。

Google Meet のアダプティブオーディオを利用することで、会議室が利用できない場合や会議室のハードウェアが動作しない場合、あるいは小規模な組織で各部屋に会議用のハードウェアがない場合でもユーザーが個々のノート PC から会議に参加しやすくなります。

この機能は管理者側の設定はなく、デフォルトでオンになっていますがユーザー側で [設定] > [音声] > [アダプティブオーディオ]の項目からオフにすることもできます。私の Google Workspace アカウントではすでに「アダプティブオーディオ」の項目が追加されていました。

Google Meet の「アダプティブ オーディオ」は、即時リリースドメインでは2024年5月22日から最大15日かけて段階的に展開され、計画的リリースドメインは2024年6月5日から最大3日ほどで完全に展開されます。

利用可能な Google Workpsace ユーザーは、Gemini Enterprise、Gemini Business、Gemini Education、Gemini Education Premium、AI Meeting and Messaging アドオンで利用できます。

  • URLをコピーしました!

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Product Marketing Manager

Professional ChromeOS Administrator 取得者。これまでに40台以上の Chromebook を試し、業務でも Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行う。本業はアクセス解析や広告運用、ときにPMM。プロフィールはこちら

目次