Google は「かこって検索」が誤って起動してしまうことの防止に取り組んでいます

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google のポッドキャスト Made by Google Podcast の最新エピソードでは、AI を利用した「かこって検索」について話されており、話の中では「かこって検索」が意図せず起動してしまう問題について触れられています。

この「かこって検索」は、スマートフォンのジェスチャーバー(ホームハンドル)もしくはホームボタンを長押しすることで起動させることができます。3ボタンナビゲーションを使っている場合にはアプリのショートカットや電源ボタン、アシスタントから呼び出す必要があります。

このうちジェスチャーナビゲーションを使っているユーザーの場合、「かこって検索」が誤って起動してしまうことが多々ありますが、Google はこの問題と不満を認識していることが話されています。また、これについては多くの作業を行っているとして、対処に取り組んでいることも明らかにしています。

エピソードでは、「かこって検索」で使用されているテクノロジーは Lens や画面上の OCR で動作しているということも話をしています。また、円で囲むよりタップして選択するほうが早いことも認めていたり、円で囲むときに正確な範囲を選択できるようテストを重ねて細かく調整したこと、テキストのコピーが人気であることなどを伝えています。

さらに翻訳機能以外にも、「かこって検索」には多くの新機能を導入する計画を立てていることも明らかにし、検索結果ページと Lens の結果ページの両方を統合することなども予定しているとしています。

via 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次