Android 15 で NFC 経由のワイヤレス充電のサポートが追加される可能性があります

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
Google Pixel 8 Pro をワイヤレス充電している写真

一般的にワイヤレス充電は Qi 規格により処理されていますが、Android 15 では NFC 経由のワイヤレス充電のサポートが追加される可能性が報告されました。

Qi ではない NFC によるワイヤレス充電は、2020年に NFC 規格で限定的なものですがすでにサポートされています。これによってデバイスは NFC ハードウェアが搭載される他のデバイスを充電することが可能です。

今回の情報は Android Authority が開発中のコードから発見したもので、Google は Android 15 で NFC による充電のサポート追加に取り組んでいるとしています。これは Android 15 Beta 1 で発見されており、AOSP(Android Open Source Project)にはまだないようですが、NFC 充電に関連する最近のコミットがあることから Google はこれに注力していることは確かなようです。

とは言え、NFC 経由の充電は最大1Wの電力でしか動作せず、Qi の最大15Wに比べて充電速度が大きく異なっています。そのため、この機能が何に使われることになるかは現時点では不明ですが、NFC Forum によればトラッカータグやスタイラスペン(USI 2.0 では NFC ワイヤレス充電に対応)、その他の小型アクセサリーの充電などに利用される可能性があるようです。

具体的な使用方法はわからないにしても、手段の一つとして NFC 経由のワイヤレス充電がサポートされるということは良いことです。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次