Google Workspace Individual ユーザーが Meet のQ&Aなどを利用可能になりました

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Googleは 個人事業主向けのサブスクリプションサービスとして展開している Google Workspace Individual ユーザー向けに、いくつかの Google Meet 向けの新しい機能と機能の拡張を導入することを発表しました。

現在、Workspace Individual ユーザーは月額1,130円でアクセスできるGoogle Meetの機能には、ブレイクアウトルームや投票、ノイズキャンセリング機能、最長24時間の会議、YouTubeへのライブストリーミング、会議を録画してGoogleドライブに保存することができます。

今回の発表により、以下のように制限が拡張されたり、機能が追加されました。

  • 参加者の制限が 100人から150人に増えた
  • 共同主催者の割当ができるようになった
  • Q&A 機能が使えるようになった
  • 会議の文字起こしができるようになった(日本語未対応)
  • ゲストリストが利用可能になった

文字起こしのみ日本語は利用できませんが、それ以外の緩和は個人でも大掛かりにやっているユーザーには嬉しい変更点だと思います。

これらの機能は数日以内に展開され、Google Workspace Individual のサブスクリプションに加入しているユーザーのみが対象となります。

Source Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次