Google フォトの「ロックされたフォルダ」がクロスデバイス バックアップをサポート

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Google フォトに導入されている「ロックされたフォルダ」は、Googleフォトで他の人に見られたくない画像を非表示にする方法で、アクセスするためにはパスワードが必要になります。これまで、ロックされたフォルダにメディアを移動させるとローカルに保存されてしまうことが難点でしたが、本日からロックされたフォルダもクラウド経由でバックアップすることができるようになりました。

これにより、どのデバイスでもパスコードを利用して写真や動画にアクセスできるようになり、Androidに限らずiOSデバイスやWeb上からもロックされたフォルダを設定してアクセスできるようになります。

ロックされたフォルダに保存またはバックアップした写真や動画は、写真グリッドや思い出、アルバムなどの場所にも表示されず、Googleフォトで写真を検索するときにも表示されないようになります。ろっくされた フォルダのバックアップをオンにすると、Googleフォトにログインしてデバイスのパスコードを使用してロックされたフォルダを開くと、クロスデバイスでそのコンテンツにアクセスできるようになります。

バックアップ機能を利用したくない場合は、コンテンツをローカルのロックされたフォルダにのみ保存することもできます。

もう1つの変更点として、Android および iOS アプリの設定メニューが再設計され、これまですべての設定が1つのページにまとめられていましたが、新しいデザインではバックアップ、通知、設定、共有、アプリとデバイス、プライバシーといったサブメニューが表示されるようになっています。

Source Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次