Google が教育機関向けに「Google for Education App Hub」を発表

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Googleは教育機関向けに、Google for Educationと連携するアプリ管理の手間を軽減させるためのツールとして「Google for Education App Hub」を発表しました。

これによって、管理者や教育者は「Google for Education App Hub」から、Google Workspace for Education や Chromebook と連携するアプリを簡単に見つけられるようになりました。ただし、アプリ自体はこれまでどおり各サービスの提供側から直接購入することは変わらず、Google管理コンソール上からライセンスを配布することになります。

掲載されているアプリは、例えばAdobe Express、Concepts、ExplainEverything、Figma、Lumafusion、Squid、WeVideoといったものがあります。

なお、米国ではChromebookを使用している幼稚園から高等学校まですべての学校に無料でFigmaが利用できるようになっており、日本でも試験的に導入していることが発表されています。また、米国ではAdobeとも提携しており、Chromebookを使用している学校にAdob​​e Express for Education を無料で提供しています。

まだ「Google for Education App Hub」の日本語ページは記事執筆時点では公開されていないようですが、ページは使えるようになっていますので、興味のある管理者・教育者、ユーザーもアプリをチェックしてみてはいかがでしょうか。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次