今年の夏からFitbitのログインにGoogle アカウントを使用するようになります

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.

Fitbitがログインと新しいデバイスの登録にGoogleアカウントが使用するための移行が、今年の夏から開始されることを共有しました。Googleアカウントへの移行計画は昨年に発表され、2023年から段階的に行われていくと伝えられているため、予定通りの進行となります。

これによってFitbitは独自のログインシステムを廃止し、Googleアカウントのみを使用するようになります。

GoogleはGoogle アカウントを使用することでGmailやYouTubeなどと同じくFitbitにも1つのユーザー名とパスワードを使用できることや、プライバシーとセキュリティなどのメリットを挙げています。

例えばセキュリティについては、現在のFitbitの2要素認証(2FA)はSMS経由のみで行われていますが、Googleアカウントを利用すれば複数のオプションを選ぶことも可能です。

また、Googleは「Fitbitの健康データはGoogle広告には使用されず、引き続きGoogle広告のデータとは別に保管される」と伝えています。

なお、既存のFitbitアカウントユーザーはすぐに切り替える必要はなく、2025年まではGoogleアカウントに移行する必要はありません。ただし、新しいデバイスをセットアップしたときにはGoogleアカウントが必要になるため、今後は併用もしくはGoogleアカウントに完全に移行する必要があります。

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次