Android Autoが音楽アプリとの2画面表示をサポートするようです

当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています.
android-auto-redesign

ディスプレイオーディオなどにAndroidスマートフォンを接続することで画面を表示できるようになるAndroid Autoが、Spotifyなどの音楽アプリを2画面で表示できるウィジェットを追加していることが報告されました。

この機能はインターフェースの再設計によるものですが、まだ正式にリリースされていません。

今回、Redditに投稿された情報によればルート化されたAndroidスマートフォンを接続したときに表示されたようです。

これまでのAndroid Autoでは、全てのサイズのディスプレイでは音楽アプリは全画面表示にするか、再生/停止とトラックコントロールを備えたバーが画面下部に表示させることしかできませんでした。

Source: Google

もちろん現在でも一部の大きなディスプレイのものでは、2つのアプリを並べて表示することもできます。

これが新しいUIになりウィジェットを使用することで、Android Autoは小さい画面でも2つのアプリを並べて表示することができるようになり、実際の画面がRedditのユーザーから共有されました。

ナビゲーションの左側部分に、音楽コントロールやトラック情報、アルバムアートだけでなく、2ページ目としてFor youやシャッフル再生などのオプションがあり、ナビを表示させた状態での操作がこれまでよりやりやすくなっているようです。

現時点では、このUIはSpotifyのみに適用されているようです。将来的にはYouTube Musicなどの他のアプリにも適用されると思われますが、いまのところリリースのタイミングは不明です。

Android Autoの再設計は今年の5月に発表されたものの、正式なリリースについては発表されていませんので、今後に期待したいですね。

…その前に筆者はディスプレイオーディオを買わないといけませんが。

Source: 9to5Google

この記事をシェア

著者情報

Masahide Omuraのアバター Masahide Omura Technical Writer

月間平均130万PVの当サイトを8年以上運営している 尾村 真英 です。これまでに 50台以上の Chromebook をレビュー しており、主に小規模事業者を対象に Chromebook や Google Workspace の導入・活用支援も行っています。
現在は、Chrome Enterprise 公式ユーザーコミュニティのモデレーターとしても活動中で、Professional ChromeOS Administrator 資格を保有しています。

目次