Android スマートフォンで YouTube を視聴している際に、動画の再生画面だけが突然暗くなるという不具合が一部で報告されています。
この記事では、この問題の概要と、報告されているいくつかの対処法について紹介します。
Android で YouTube 動画が暗くなる問題が発生中
この問題は、YouTube アプリのインターフェース(検索バーや関連動画など)は明るいまま、動画再生エリアのみが顕著に暗くなるというもので、動画を全画面表示にしたときや、スマートフォンを回転させたときに発生しやすいようです。
一方で、ショート動画や、画面隅での最小化再生時(ミニプレーヤー)には問題ないという報告もあります。
この問題は、2025年 8月頃に Google のヘルプコミュニティで最初に報告され 、その後 1,000 人以上が同様の問題を経験していると回答しています。
X (旧 Twitter) や Reddit でも複数のユーザーから同様の報告が上がっており、特定のメーカーに限らず、様々な Android スマートフォンで発生している可能性があります。
簡単な対処法
YouTube から公式なアナウンスはありませんが、効果が報告されている対処法をいくつか紹介します。
YouTube のテーマ設定を変更する
多くのユーザーにとって最も効果的だったとされるのが、YouTube アプリのテーマ設定を変更する方法です。テーマ設定は、次の手順で変更できます。
- YouTube アプリを開き、右上のプロフィール写真をタップ
- [設定 (歯車アイコン)] >[全般] > [デザイン] の順にタップ
- 現在 [デバイスのモードを使用] が選択されている場合、「ライトモード」または「ダークモード」のいずれかに変更
一部のユーザーは、一度「ライトテーマ」に設定してホーム画面に戻り、再度設定を開いて「ダークテーマ」に戻すことで問題が解決したと報告しています。
スマートフォンを再起動する
基本的な方法ですが、スマートフォンを再起動することで問題が(少なくとも一時的に)解消されたという報告も複数あります。
YouTube アプリのキャッシュとデータを削除する
アプリの一時的な不具合が原因である可能性も考えられます。その場合、アプリのキャッシュとデータを削除することで改善する場合があります。
- YouTube のアプリアイコンを長押し
- 表示されるメニューから [アプリ情報] をタップ
- [ストレージとキャッシュ] をタップ
- [キャッシュを削除] をタップ
なお、「キャッシュを削除(データを削除)」を実行しても、Google アカウントや登録チャンネル、再生履歴などが削除されることはありませんが、再度ログインが必要になる場合があります。
その他の対処法
上記の方法で解決しない場合、以下の方法も試してみてください。
- スマートフォンの明るさ自動調整をオフにする: YouTube アプリ内だけでなく、スマートフォンの[設定] > [ディスプレイとタップ] にある明るさの自動調整をオフにします。
- バッテリーセーバーモードを確認する: バッテリーセーバーモードが意図せず有効になっていると、画面の明るさが制限される場合があります。設定を確認し、有効であれば無効にしてみてください。
- ディスプレイのカラーモード設定を確認・変更する: スマートフォンのディスプレイ設定にあるカラーモード(例:「ナチュラル」「鮮やか」など)が影響している可能性も指摘されています。Motorola 製スマートフォンで、カラー設定を「ナチュラル」から「鮮やか」に変更し、再度「ナチュラル」に戻すことで解決した例があります。
- YouTube のアクセシビリティプレーヤーを有効にする: YouTube アプリの「設定」>「ユーザー補助」にある「アクセシビリティ プレーヤー」をオンにすることで、なぜか画面が暗くなる現象が防げると報告しているユーザーもいます。
まとめ
Android 版 YouTube アプリで動画再生画面のみが暗くなる問題は、2025 年 10 月に入ってから多くのユーザーの間で報告され始めています。
記事執筆時点では、YouTube から公式な原因究明や修正に関する発表はありません。そのため、もし同様の問題に遭遇した場合には、上記で紹介した方法を試してみてください。
出典: PiunikaWeb